« サザンビーチで花火 | トップページ | ウルトラマンフェスティバル »

パソコンがiPodを認識しないとき

iPodをUSBでパソコンに接続しても、認識されなくなってしまったので、どうしたんだろうと思って一日ほど悩んでたのですが、Webで調べてみたら、どうも時々そういうことが起きるらしい。リセットすればいいと書いてあったので手順どおりやってみたら、ちゃんと認識されるようになってよかったです。
それにしても、認識しなくなるっていうのはどういうことかなー。そんな機器はいままで見たことないぞ・・・。

話は変わるけど、iTuneのミュージックストア、一向に新曲が増えないですね。しびれきらしてTSUTAYAで借りてしまいました。大手レーベルがまじめに取り組まないんじゃだめかなぁ。姑息に国内同士で手を組んだり値下げしたりしているようですが、どこからでも買えるようにしてほしいなぁ。ユーザがレコード会社とアーティストに圧力かけたほうがきっといいんでしょうね。

|

« サザンビーチで花火 | トップページ | ウルトラマンフェスティバル »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

私もipodが認識されないので、NETで
検索したらここに来ました(^^ゞ
ipodって本当動作不安定でやんなっちゃいますね。。

投稿: あき | 2005.08.28 08:51

あきさん、はじめまして。
iPodにリセット機能があるなんて、私も全く知りませんでした。認識されないっていうのは、結構あせりますよね。使い勝手の面では不満はほとんどないだけに、今後は改善されるといいですね。

投稿: くばたん☆♪ | 2005.08.28 22:47

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パソコンがiPodを認識しないとき:

« サザンビーチで花火 | トップページ | ウルトラマンフェスティバル »