横浜大世界に行ってみた

全く予備知識なく、ただの飲食店が集まったビルかと思いきや、多少イベント施設っぽくて、入場料500円を取るんですね。 で、いきなりまずはエレベータで8階まで必ず連れてかれて、食事をするには途中の展示やらみやげ物屋の前を通りながら階段で5階以下まで降りるしかないというのが、少々いやらしいです。
それはそれとして、中に入っている店のグレードは高くて、しかもフードコート方式で、好きなものをいろんな店から買ってきて自由に組み合わせて食べられるのはとってもいいですね。


| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- たいめいけんのオムライス(2009.08.21)
- 柴又といえば草団子、でも亀戸のくず餅(2009.08.06)
- 台湾烏龍茶と麻辣刀削麺@中華街(2009.08.13)
- 札幌みれ本店の味噌ラーメン(2008.05.01)
- 花畑牧場の生キャラメル(2008.05.01)
「横浜・湘南」カテゴリの記事
- 花火大会(2009.08.08)
- 台湾烏龍茶と麻辣刀削麺@中華街(2009.08.13)
- 小田原城(2008.04.29)
- ラーメン博物館(2006.03.18)
- ポップサーカス(2006.02.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
入場料500円分の“見せてくれる”何かというのもあるのですか?
熱いものをストローで吸うという感覚が
珍しいですね。
デザートの寒天はタイムリーだし、
とっても美味しそうです。
お休みの日はきっと大繁盛でしょうね。
投稿: shoegirl | 2005.07.18 11:19
「観れる」ものとしては6Fにミニシアターがあって、雑技とか中華手品といった演目が行われています。
といっても私たちは食べるのが目的だったので素通りしてしまいましたが・・・。
食事を食べるのに500円の入場料を払う価値があるかどうか、というとビミョウなところですが、半数は日本ではここでしか食べられないという店なので、一、二度くらいまでは行く価値がありそうです。
スイーツ屋さんは、絶対にここの外で出したほうがたくさん売れそうでしたが・・・。
投稿: くばたん☆♪ | 2005.07.19 02:01