遊覧飛行

ところが、当日天候が悪く?2時間遅れで飛び立ったものの、結局グランドキャニオン空港に降りることができずそのまま戻ってきてしまいました。

飛行機はDHC-6-300というタイプ。全部で19人乗りだったかな? 飛んでる最中はちょっと寒かったです。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- マダガスカル(2010.02.26)
- ほうとう不動@河口湖(2007.08.13)
- 湯ヶ島でお寿司(2007.02.17)
- テキサス州議事堂(2006.02.28)
- ハウステンボス(2006.02.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
早朝に出て昼過ぎに戻るグランドキャニオンツアーは、私も行きました。私のツアーでは、機種は判りませんでしたがもっと小さなレシプロエンジンの双発機でした。体重を自己申告して、バランスが取れるように着席位置が決められたのが面白かったですね。ほとんど雲のない好天に恵まれたので、グランドキャニオン上空ではさまざまな飛行機やヘリが乱舞して面白かったのですが、結構、ニアミスもあったりして考えようによっては怖かったです。確か日本人ツアー客の乗った飛行機が空中衝突事故を起こしたこともあったはず。
DHC-6-300はツインオターという愛称を持ち、南西航空や日本近距離航空で離島航路に就航していました。
私のときは無事にグランドキャニオン空港に着陸して渓谷見物し、列車はいませんでしたが、グランドキャニオン駅も見ることができました。ただ、昼食のビュフェが不味かった。1週間滞在した米国での食事でワースト1でした。
投稿: こぶ | 2005.01.14 14:11
こぶさん、こんばんは。
DHC-6ですが、南西航空では乗ったことがあり、懐かしかったです。でも外側の塗装が違うためかずいぶんと違った印象でした。沖縄上空を飛ぶのと違って、グランドキャニオン上空は隙間風が入ってくるとちょっと寒かったです(笑)
投稿: くばたん☆♪ | 2005.01.23 06:45