地球温暖化
国立環境研究所の発表によると、地球温暖化の影響が日本でもはっきりと観測されているとのこと。

将来についても次のような予測がされています。
気温の変化気温の上昇、海水面の上昇とも、いろいろな影響がありそうです。海水面があがると沖縄の珊瑚礁の景色が変わってきちゃうのかなぁ・・・。
20世紀の100年間(1901~2000年)で、日本の平均気温は約1 ℃上昇した。特に都市部ではヒートアイランドの影響も追加され、東京では約2.9 ℃上昇した。また、真夏日、熱帯夜の日数も都市部を中心に増加、真冬日の日数は減少した。
海水位の変化
1970~2003年において、日本沿岸では年間2 mm程度海面水位が上昇している(※3)。

1971~2000年と比較した場合の2071年~2100年の平均的な日本の気候について、以下のとおり予測される(沖縄等の南西諸島は計算の対象外)。夏、4度も気温が上昇したらどうなってしまうんでしょうか・・・。
・地球の平均気温は4.0 ℃上昇。
・日本の夏(6~8月)の日平均気温は4.2 ℃、日最高気温は4.4 ℃上昇、降水量は19 %増加。
・真夏日の日数は平均で約70日程度増加。また、100 mm以上の豪雨日数も平均的に増加。
| 固定リンク
« いちごパン | トップページ | 広くなった秋葉原駅 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- バレンタイン(2006.02.11)
- 東横イン違法改造問題(2006.02.04)
- シェーバー(2006.02.01)
- この冬気になるもの(2006.01.08)
- 朝焼けの羽田空港(2005.11.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
先日、沖縄関係のパーティに出席したら、小池百合子環境相がいらしてました。「地球温暖化が進むと東京が沖縄のような気候になってしまう、と話をすると『沖縄?そりゃいいや』と反応されてしまって…」とのこと(泡盛飲んでたので記憶曖昧ですが)。危機感がないとやっぱりそう言っちゃいそうになりますよね…。
投稿: えり | 2005.01.29 18:28