方向感覚
かつて一度だけ行ったことがあるというビルを訪れることに。私は自分で方向感覚がいいほうだと自認しているところがあって、一度行ったところだと、つい事前に地図を確認するのを怠ったりするのだが、今日もそのパターン。
地下鉄を降りて地上に出てからこの方向だと見当をつけて歩き始めるものの、どの通りで曲がればいいのかの記憶があやふや。これは困ったなと思いつつ、このあたりだろうと思って曲がりしばらく行くと、妙に既視感のある風景というか店の看板。目的のビルではないのだが、どうしてこんなものが記憶の片隅に残っているのか妙な感じ。まあ、方向感覚が間違ってなかったということで、今日は万歳(笑)。
ちなみに、その看板はこれ。インドカレーでなぜスマトラなのかはよくわかりませんが・・・。
地下鉄を降りて地上に出てからこの方向だと見当をつけて歩き始めるものの、どの通りで曲がればいいのかの記憶があやふや。これは困ったなと思いつつ、このあたりだろうと思って曲がりしばらく行くと、妙に既視感のある風景というか店の看板。目的のビルではないのだが、どうしてこんなものが記憶の片隅に残っているのか妙な感じ。まあ、方向感覚が間違ってなかったということで、今日は万歳(笑)。
ちなみに、その看板はこれ。インドカレーでなぜスマトラなのかはよくわかりませんが・・・。

| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- バレンタイン(2006.02.11)
- 東横イン違法改造問題(2006.02.04)
- シェーバー(2006.02.01)
- この冬気になるもの(2006.01.08)
- 朝焼けの羽田空港(2005.11.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あのあたりは、ここ数年、再開発でたたずまいが大きく変わりました。お店の代替わりも多いところ。カドにあったロンドンバスもなくなったかな。
そういうなかで、あのカレー屋さんだけは四半世紀も同じたたずまいのまま営業を続けているんです。とくに繁盛したり話題になったりということもないと思うんですが、世の流れに左右されないというか、時代に取り残されているというか、周りから浮いている感じが印象に残るんじゃないでしょうか。
投稿: スカユライナー | 2005.01.23 09:26
スカユライナーさん、こんばんは。
簡単にどこだかわかってしまうほど、あの界隈では目立つものなんですねぇ。
私が覚えていたのも不思議ではなかったのかもしれませんね。
投稿: くばたん☆♪ | 2005.01.27 01:29