カリフォルニアの鮭茶漬け
カリフォルニア流、鮭茶漬けの作り方のお作法。
1.具財の用意
・ 鮭は、刺身でも食べられる生の切り身をひとり3枚用意します。
・ 海苔もひとり3枚用意します。
・ そのほか、あられ、お茶漬け用だしも用意します。

2.調理
・ まずごはんの上に海苔を3枚ひきます。
・ 次にそれと交差するように鮭の切り身を3枚おきます。
・ お好みでわさびをのせ、あられを小さじ3杯とだしを適量入れます。

3.完成
・ 最後にお茶をいれて鮭茶漬けの完成です。
・ 食べる前に身をほぐしましょう。

| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- たいめいけんのオムライス(2009.08.21)
- 柴又といえば草団子、でも亀戸のくず餅(2009.08.06)
- 台湾烏龍茶と麻辣刀削麺@中華街(2009.08.13)
- 札幌みれ本店の味噌ラーメン(2008.05.01)
- 花畑牧場の生キャラメル(2008.05.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- マダガスカル(2010.02.26)
- ほうとう不動@河口湖(2007.08.13)
- 湯ヶ島でお寿司(2007.02.17)
- テキサス州議事堂(2006.02.28)
- ハウステンボス(2006.02.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
けっこーうまそーなのがぽいんとですね。
さーもん超好きなんで!!
投稿: goatherd | 2005.01.18 00:54
おいしかったですよん。
店の人が作り方を丁寧に教えてくれて、というか作り方を守らなければ食べちゃダメという勢いで説明してくれました(^^;;;
投稿: くばたん☆♪ | 2005.01.23 06:48