塩小売人

けど、なんで塩が専売だったんだよ。っていうのは確かにちょっと疑問。タバコとアルコールは嗜好品で、生産・販売をコントロールしてがっぽり税金を儲けようってことだったんだろうけど、塩は理由がわからんです。
専売公社以外の生産・販売を認めなかったため、伝統的な日本各地の塩田はみなすたれてしまったのも害悪でしかなかったですねー。(最近ちょっと復活してるけど)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- バレンタイン(2006.02.11)
- 東横イン違法改造問題(2006.02.04)
- シェーバー(2006.02.01)
- この冬気になるもの(2006.01.08)
- 朝焼けの羽田空港(2005.11.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント