« 1年ぶりの時刻表 | トップページ | ハロウィンだよー »

国宝に指定された長谷寺本堂

0410_hasedera.jpg
奈良県にある長谷寺本堂が国宝に指定されたというニュース。建造物としては212件めとか。個人的に結構好きな雰囲気のお寺だったりするので、ちょいとうれしい気分がする。
この本堂、でかい上に、周囲はけっこう木が多くて、なかなか全体を捉えて写真撮るのが難しいんですよね。というわけで、遠景写真です。
0410_hasedera2.jpg
本堂までは、長い回廊の会談を上る必要がありますが、ここもまたいい雰囲気です。

|

« 1年ぶりの時刻表 | トップページ | ハロウィンだよー »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

2枚目のお写真、人の姿を見ると、
ものすごく長い廊下のようなのに、
柱の感じを見るとそんなでもないのかな・・と
色々想像させる不思議なお写真ですね。
お山の中にあるお寺なのですか?
この廊下に立ってみたいです。

投稿: shoegirl | 2004.10.16 02:19

shoegirlさん、コメントが遅くなりました。
この階段、かなり長いです。山の斜面に作られているお寺といっていいのかな。
上りつめると、本堂は京都の清水寺のように、かなり高い木組みの上に建てられています。

投稿: くばたん☆♪ | 2004.10.23 01:11

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国宝に指定された長谷寺本堂:

« 1年ぶりの時刻表 | トップページ | ハロウィンだよー »