« 今回の中華CD | トップページ | セントーサ島の水族館にて »
2004.10.11 グルメ・クッキング | 固定リンク Tweet
ラクサ喰いてぇぇぇぇ~!!! 日本のエスニック料理屋でも探せばあるんだろうけど当たり前のようには置いてないメニューですよね。上にのっかってる揚げ豆腐みたいのがまたうまい。去年ブリスベンで見つけて喰ったのが最後です。
投稿: まおう | 2004.10.11 22:55
うまそうに写真とれてますね。 一つ目の写真は『フィッシュボール・ミーポッ(湯)』ですね。このタイプは数年前、日本でも流行った油麺的な食べ方『DRY(注文するときに麺の名前のあと、これを付け加えます)』で注文すると、ちょっとスパイシーな麺になります。 ラクサのうえに青海苔のようにかかっている香草をこちらではラクサリーフ(そのままかいぃ!)と呼んでいます。工業地帯にあるようなホカーセンターでは省略され添えられていないことがあります。 シンガポールのこと、わたしのブログで書いてますのでぜひおこしください。
投稿: こてっちゃん | 2004.10.12 03:40
まおうさん、こんばんは。 ラクサは今回初めて食べましたが、私もかなり気に入ってしまい、短い滞在中に2回も食べてしまいました。 確かに日本では見かけないですねぇ。
こてっちゃん、コメントありがとうございます。 シンガポールにお住まいなのですね。これから時々のぞかせていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。
投稿: くばたん☆♪ | 2004.10.15 00:59
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: シンガポールで食べた麺:
コメント
ラクサ喰いてぇぇぇぇ~!!!
日本のエスニック料理屋でも探せばあるんだろうけど当たり前のようには置いてないメニューですよね。上にのっかってる揚げ豆腐みたいのがまたうまい。去年ブリスベンで見つけて喰ったのが最後です。
投稿: まおう | 2004.10.11 22:55
うまそうに写真とれてますね。
一つ目の写真は『フィッシュボール・ミーポッ(湯)』ですね。このタイプは数年前、日本でも流行った油麺的な食べ方『DRY(注文するときに麺の名前のあと、これを付け加えます)』で注文すると、ちょっとスパイシーな麺になります。
ラクサのうえに青海苔のようにかかっている香草をこちらではラクサリーフ(そのままかいぃ!)と呼んでいます。工業地帯にあるようなホカーセンターでは省略され添えられていないことがあります。
シンガポールのこと、わたしのブログで書いてますのでぜひおこしください。
投稿: こてっちゃん | 2004.10.12 03:40
まおうさん、こんばんは。
ラクサは今回初めて食べましたが、私もかなり気に入ってしまい、短い滞在中に2回も食べてしまいました。
確かに日本では見かけないですねぇ。
こてっちゃん、コメントありがとうございます。
シンガポールにお住まいなのですね。これから時々のぞかせていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。
投稿: くばたん☆♪ | 2004.10.15 00:59