マレー鉄道シンガポール駅

もともと大英帝国の系統を汲んで作られただけあって、非常に立派な建物の駅です。シンガポールが独立したのは1960年代かと思いますが、この駅の財産権は今もマレーシアにあるという話を聞きました。


| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- マダガスカル(2010.02.26)
- ほうとう不動@河口湖(2007.08.13)
- 湯ヶ島でお寿司(2007.02.17)
- テキサス州議事堂(2006.02.28)
- ハウステンボス(2006.02.18)
「鉄道」カテゴリの記事
- 中央線新車に遭遇(2007.02.26)
- 東海道線113系終焉間近(2006.03.11)
- はまりんシート(2005.11.11)
- 京急700形引退(2005.11.06)
- シーサイドラインで八景島へ(2005.10.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はぁー、マレー鉄道のシンガポール駅ってこんな風になってたんですかぁ・・・
去年シンガポールに行ったときに高架道路のすぐ下に見えていたこの駅が気になっていたのです。
今度行くときには寄ってみよーーーっと。ココでイミグレを通過して列車でマレーシアに入るのもおもしろそうですね。
投稿: がめ@広州 | 2004.10.10 05:06
がめさん、こんにちは。
マレー鉄道のシンガポール駅は旅人として旅立ちたくなるような雰囲気の駅です。
ホームの食堂でだらだらと時間を過ごすのもよさそうかも。
投稿: くばたん☆♪ | 2004.10.11 14:58
社長、相変わらずお元気そうですね。
>今度行くときには寄ってみよーーーっと。ココでイミグレを通過して列車でマレーシアに入るのもおもしろそうですね。
シンガポールからバス&歩きでマレーシアに渡り、帰りジョホールバルからこの駅までの一駅だけ乗った事あります。マレーシアのイミグレ通った後でDELAYだからと駅から追い出され、近所で飯食ったりしましたが出国手続き終わった状態なのに~と思うとなんだか落ち着きませんでした(笑)。
投稿: まおう | 2004.10.11 23:01
シンガポールに到着した日に、ジャパンユースの試合(韓国戦)がマレーシアであったのです。もしかしたら試合会場がジョホールバルなのではないかと思って期待して調べてみたのですが、残念ながら会場はクアラルンプールでした。
ジョホールバルだったら、見に行ってたかもしれません(笑)
投稿: くばたん☆♪ | 2004.10.15 01:01