レッツノートW2使い心地

- やはり、よさの第一はバッテリーの持ちのよさですね。ACアダプターなしで使用していても「バッテリーがなくなりそう」と思ったことがありません。
- 円形のタッチパッドのホイールスクロールが意外に便利。マウスなしで利用しているときに、カーソルを移動してスクロールバーを上下させる必要がないのは、かなり楽です。これを考えたのはすごいですねぇ。(松下が考えたのではないのかもしれませんが)
- モバイル使用時にはバッテリー節約で画面を暗くしたりしますが、画面の輝度を多少下げても暗いという印象があまりないです。かなり下げれば別ですが、このあたりもだいぶよくなっている気がしました。
- SDカードスロットが便利です。デジカメのカードをそのまま差し込めるのと、PCカードスロットを使わなくていいのは、ほかとぶつからないので有効性高いです。
- ファンレスなのでとても静かです。一方で、熱を背面全体で出すので、長く使っていると背面がかなり熱くなります。ひざ上で使用するのには向かないかな。
- 大きさは平面サイズは文句ないですが、さすがにちょっと厚いかな。あと数ミリ薄くなると完璧かも。
- 前に使っていたCF-B5と比べて画面が大きく明るいので電車の中では隣の人が気になってちょっと使いずらいかも・・・、ってこれは贅沢な悩みですね。
- 電源ケーブルがちょっと短いです。初めてのところに連れて行くときには延長コードをもっていったほうが無難かもしれません。
| 固定リンク
« 新ハードディスク設置 | トップページ | 手賀沼 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ネットでEdyにチャージ(2005.10.01)
- パソコンがiPodを認識しないとき(2005.08.21)
- パソリ購入~現金払いでマイルがほしい~(2005.08.17)
- 「iTune ミュージックストア」オープン(2005.08.04)
- レッツノートW2の予備バッテリ購入(2005.07.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント