レッツノートW2を買いました
5/14の記事「Panasonic レッツノートR3」へのコメントです。

1ヶ月ほど考えていましたが、結局レッツノートを買いました。小さくて長時間使えるR3も魅力的でしたが、私はメインマシンとしても使うつもりなので結局ドライブのついているW2のほうが便利だと判断、こちらにしました。R3よりいくらか大きいとはいえ、1.2kgで7時間使える(カタログ値)というのは、モバイル性能十分です。
メインマシンとしても使うのでメモリ増設して768MBにしてしまったので、結構快適に使えそうな気がします。

メインマシンとしても使うのでメモリ増設して768MBにしてしまったので、結構快適に使えそうな気がします。

CD/DVDのドライブは、こんな風にパームレストの下をぱかっと開ける形になります。強度が心配なような気もしますが、レッツノートのことですから問題ないのでしょう。(と信じています)

| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ネットでEdyにチャージ(2005.10.01)
- パソコンがiPodを認識しないとき(2005.08.21)
- パソリ購入~現金払いでマイルがほしい~(2005.08.17)
- 「iTune ミュージックストア」オープン(2005.08.04)
- レッツノートW2の予備バッテリ購入(2005.07.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
レッツノートW2、私も昨年末に購入し愛用しています。(くばたんのより、1バージョン前の機種だと思います)。当初はマックと併用と思ったのですが、カメラ同様使えるのは1台きりで、完全にメイン機になっています。くばたん同様、ドライブのない機種とどっちにしようか悩みましたが、結論としてドライブ付で大正解。とくにDVDは、別に持っているDVDレコーダーで録画したDVD-RAMの再生ができるのが気に入っています。メモリは、深く考えず700数十メガに増設したのですが、それもよかったようです。
一度、TV番組を録画したディスクを持って旅行したことがあります。そのときACアダプターを忘れるという失態をしでかしたのですが、電池だけで数時間の再生ができたのには驚きました。
(写真ですが、ドライブの写真が違っているようですね)
投稿: スカユ | 2004.06.28 02:15
スカユさんもW2ユーザでしたか(^^♪
私のW2はマルチドライブでDVD-RAMに対応しているのですが、これをどう使うかはまったく決まっていません。
さすがにTVチューナーはついてないので、録画はできないですしねぇ(笑)
投稿: くばたん☆♪ | 2004.06.29 00:54
おお!レッツノートではありませんか!
この機種欲しいんですよねー
会社で周りの人がみんな使ってますよ。
いいなー。うらやましいッス。
投稿: たー | 2004.06.30 00:12