続・千葉モノレール

しみずさんからもコメントがありましたが、千葉モノレールにはデータイム用の定期券なるものが4月から発売されているようです。
画像ではわかりにくいので、書き出してみると
- 毎日朝10時から利用できます。最終の乗車は16時までに入場すればOK!
- 記名人と同居している家族であれば誰でも利用できます
- なぜ土休日は終日使えないのか?
- 同居家族ってどうやって判断するのか?要するに持参人式ということか・・・
- 9900円ということは、20日利用するとしても一日あたり495円。2回乗るより多少安いけど、回数券並?ということは、使わないリスクおかして定期買うことはないでしょう。商品性にかなりギモン。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 中央線新車に遭遇(2007.02.26)
- 東海道線113系終焉間近(2006.03.11)
- はまりんシート(2005.11.11)
- 京急700形引退(2005.11.06)
- シーサイドラインで八景島へ(2005.10.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>>なぜ土休日は終日使えないのか?
土日は確か別の乗り放題きっぷがあったはずなので、それを使えということだと思います。
>>同居家族ってどうやって判断するのか?要するに持参人式ということか・・・
大人でも子どもでも男でも女でも構わないので・・・そういうことでしょうね。
>>9900円ということは、20日利用するとしても一日あたり495円。2回乗るより多少安いけど、回数券並?ということは、使わないリスクおかして定期買うことはないでしょう。商品性にかなりギモン。
何度も乗り降りする人なら元は取れそうです。 午前中にお母さんが買い物に使い、午後子どもが塾通いに使うとか・・、まあ便利なバスに対抗しようとしているわけですからいろいろ考えたのでしょうね。
えーと、欠点ばかり?の千葉都市モノレールですが、「関東の駅100選?」に選ばれた「県庁前」の駅はともかく、ガラス張りなはずなのに「スモーク」がかかっている「栄町」の駅が一見の価値があります。 なぜ??といえばおそらく「日本一」教育上良くない「景色」が眼下に広がっているからです。(爆)
では
投稿: しみず | 2004.05.25 00:28