銀行解体
昨年営業を終了した会社近くの銀行支店が先日から解体され始めてています。
もともと2階建ての建物だったので、すぐに終わるかと思ってたのですが、最盛期にはショベルカー4台がフル稼働していたにもかかわらず、もう2週間近く。

解体の進展につれて建物の覆いが低くなり、そのわけがわかりました。
もともと2階建ての建物だったので、すぐに終わるかと思ってたのですが、最盛期にはショベルカー4台がフル稼働していたにもかかわらず、もう2週間近く。

そう、銀行の建物って、ものすごく頑丈だったんですね!
わかればあたりまえですが、壁も床もとにかくコンリートが厚い。
壊そうと思っても簡単にはバラバラになってくれないわけです。
そういや、この銀行閉店になるまでに、3度名前を変えています。
なんども化粧直しをしたうえに、しまいには用済み・解体ということで少々悲哀を感じてしまいます。
まあ、近くには合併したにもかかわらず隣り合わせで支店を2つもったままの銀行もありますので(笑)、それからくらべればきちんと合理化してるということでしょうねー。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- バレンタイン(2006.02.11)
- 東横イン違法改造問題(2006.02.04)
- シェーバー(2006.02.01)
- この冬気になるもの(2006.01.08)
- 朝焼けの羽田空港(2005.11.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>>まあ、近くには合併したにもかかわらず隣り合わせで支店を
>>2つもったままの銀行もありますので(笑)、それからくらべ
>>ればきちんと合理化してるということでしょうねー。
新潟では3つの支店が、半径数百メートル範囲にある銀行が
あります。 結局1つも合理化できなかったみたい・・。
3年前はアメリカの大統領選挙の票を数え直しにいったこと
で有名でしたが、今年は台湾へいかなければならないんじゃな
いですかぁ?(爆) > み○ほ銀行
では
投稿: しみず | 2004.04.08 00:43