東山線のコカコーラ電車
名古屋市営地下鉄東山線で出会った広告電車です。東山線といえば「黄色い電車」のイメージだったので、真っ赤な電車が来たのにはびっくり。
それにしても、東京の控えめな広告電車とちがって、全面ペイントはなかなか衝撃的でした。
で、コカコーラ飲みたくなります。
それにしても、われながら名古屋ネタでひっぱるなぁ(笑)
それにしても、東京の控えめな広告電車とちがって、全面ペイントはなかなか衝撃的でした。
で、コカコーラ飲みたくなります。

| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- マダガスカル(2010.02.26)
- ほうとう不動@河口湖(2007.08.13)
- 湯ヶ島でお寿司(2007.02.17)
- テキサス州議事堂(2006.02.28)
- ハウステンボス(2006.02.18)
「鉄道」カテゴリの記事
- 中央線新車に遭遇(2007.02.26)
- 東海道線113系終焉間近(2006.03.11)
- はまりんシート(2005.11.11)
- 京急700形引退(2005.11.06)
- シーサイドラインで八景島へ(2005.10.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
え! これが東山線の電車ですか・・・・てっきり名鉄かと思いました(^_^;;;)
名鉄電車の「赤」によく似ていますね。
かおるパパ
投稿: 元?工作員884号 | 2004.04.16 08:47
元?工作員884号さん、おひさしぶりです。
私も最初乗る電車を間違えたか!?と思ってしまいました。
それにしても名古屋の地下鉄って知らない間にだいぶ伸びてるんですね。名城線が名古屋大学まで行ってるなんて知りませんでした。
投稿: くばたん☆♪ | 2004.04.16 19:38
くばたんさん、こんばんは。名古屋に出張されていたのでしょうか? 名古屋は今、鉄道開業ラッシュです。
* それにしても名古屋の地下鉄って
今、名古屋大学まで伸びている名城線は、10月6日に全線が開業し、地下鉄では日本初の本格的環状運転がはじまります(同じ日に、名古屋臨海高速鉄道も開業します)。駅には、名城線環状化のポスターがたくさん貼られています。
投稿: たべちゃん | 2004.04.17 01:19
地下鉄の地図に延長区間の表示がありましたが、今年秋には開業するんですね。
地下鉄の環状線といえば大江戸線がそうですが、こちらはのの字運転なので、ぐるぐる回るようになれば初めてなんですね。
ところで、名古屋臨海高速鉄道というのは、どこなんでしょうか?
投稿: くばたん☆♪ | 2004.04.18 00:18
* ところで、名古屋臨海高速鉄道というのは、どこなんでしょうか?
名古屋駅と港区の金城ふ頭の間を結びます。大半は貨物線を流用してつくられます。沿線は住宅も多く、終点の金城ふ頭には国際展示場があり、イベント輸送でも活躍が期待されます。
投稿: たべちゃん | 2004.04.18 22:40
名城線と同時というので、地下鉄につながるのかと思ったらそうではないんですね。
そういえば、名古屋駅の南西側というのかな、近鉄線の南側は広大な再開発地域になってますね。新幹線から見下ろすことができました。
投稿: くばたん☆♪ | 2004.04.19 09:10