Yahoo! Japanで「皇居 桜」と検索すると
アクセス解析結果をみるとYahoo! Japanからのジャンプが多くなっているので確認してみたら、「皇居 桜」と検索すると、下記の記事が6270件の検索結果の1番目に表示されるようで、驚きです。
皇居近くの桜
そればかりでなく、「皇居」と検索しただけでも表示されるようで、どうなっているんだか・・・。
で、いくつか記事のタイトルで検索してみて確認してみたんですが、概ね1週間以上前の記事がヒットするようですね。サーチエンジンの巡回間隔の問題もあるのでしょうが、Webの更新結果がサーチエンジンのDBに反映するのにそれくらいかかるということなのかもしれません。
それにしても、確かにココログの記事ってサーチエンジンに引っかかりやすいですね。
やはりblogの場合は、キーワードと概要がきちんと設定されることがサーチエンジンの検索時のキーワードDBに強い影響を与えているのでしょうか・・・。
ちなみに、「Stanford Univ」で検索した結果も2380件中トップでした。そんなんでいいのか?(笑)
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 日中なのに(2004.08.13)
- RSSリーダ「Headline Reader」を使ってみる(2004.05.16)
- 先週の検索ワードランキング(2004.04.21)
- アクセス解析新機能-検索ワードランク-(2004.04.14)
- 1週間で2000ページビュー突破(2004.04.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ココログにアクセス解析を入れているそうですが、ココログって、FTPするにはどうしたらいいのでしょう。スタイルシートの変更や、ヘッダに解析タグを入れたいのですが、方法がわかりません。宜しくお願いします。
投稿: 北川宣浩 | 2004.03.30 21:31
北川さん、たいへんご無沙汰しています。
アクセス解析についてですが、先日からniftyがサービスを開始した「ココログプラス」コースで提供される機能を利用しています。
「ココログブラス」は本来有料(450円/月)ですが、6月までは無料で利用できるということで、私も7月以降にどうするかまでは決めていないものの、今はコースを変更しました。
これを使うと、各記事に自動的にアクセス解析のためのタグが埋め込まれるため、特別なことをしなくても解析が可能になります。
ただ、過去にupした記事をアクセス解析の対象にするためには、デザインの変更を行ない「全記事に反映する」を実行して、アクセス解析のためのタグを埋め込んでもらう必要があります。
なおスタイルシートの変更方法は、こちらの記事を参考にしていただくとわかるかと思います。
画像の貼り付け方(1)スタイルシート変更
この記事中ではあまりタグについては触れていませんが、HTMLのどこに埋め込んでもいいタグであれば、同様にして埋め込むことが可能です。
なお、FTPによる更新は現在サポートされていないと思います。
投稿: くばたん☆♪ | 2004.03.31 00:53
index.htmlに解析タグをつけてアップしたらそのときは解析したけど、次の発言を書いたら消えました(爆)。なので、ココログプラスに変更してみました。
投稿: 北川宣浩 | 2004.04.04 16:50