深夜の電車にて
今週2度目の午前様。帰りの電車で、うっかり座れてしまったので、眠って寝過ごしてはいけないと、見て見ぬふりをしながら他人の様子を観察して時間つぶし。
隣りの人にもたれかかって寝ている若者、メールをピコピコしている女性、鞄は床に落ち本人もロングシートからずり落ちそうにながら爆睡している人、発車間際に目が醒めてダッシュで降りていく人など、まさに人間模様(笑) でもよく考えたら、自分もよくどれかに当てはまってたりするんだよなぁ・・・。
画像は今が満開のボケの花です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- バレンタイン(2006.02.11)
- 東横イン違法改造問題(2006.02.04)
- シェーバー(2006.02.01)
- この冬気になるもの(2006.01.08)
- 朝焼けの羽田空港(2005.11.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
豊富な花色で枝いっぱいに咲くボケの花。
日本の風土に適しているため
かなり古く江戸時代から盆栽、庭木で楽しまれ
品種改良も続けられていて沢山の品種に驚きます。
元々中国からやってきたようですね。
ボケの花には雄花と雌花があり雌花のみ実をつけ薬用とされる・・・
まだまだ私の知らないことありそうです。
子供のころから当たり前のように毎年庭で咲いていて
当たり前の存在。
今頃になってこの花の存在に気付く・・
ふと、懐かしく実家の庭を思い出しました。
今ちょっとだけ時間が止まっていた気がしました(^_^)
投稿: びっけ | 2004.03.25 22:11
びっけさん、こんばんは。
今日は、ボケの花に鶯が2羽やってきてました。
他にも花はあるのに、ボケの花(木?)が気に入ったようで、ちょっと飛び立っては戻ってきて、ずーっとそこで半日過ごしてました。
写真におさめたいと思ったのですが、ものすごく敏感なやつらで、ちょっとカメラを向けただけですぐに飛び立ってしまい、結局撮れずじまいでした。
花の蜜を吸うわけじゃないでしょうし、ボケの花の何がいいんでしょうね。
それにしても、「梅に鶯」じゃなくて「ボケに鶯」では、言葉的にはしまらないですね(^^;;
投稿: くばたん☆♪ | 2004.03.28 00:11