ディゴの木
ディゴの花、どこかで見かけたことがあったような気がしたものの、花の画像が見あたらない。なので、とりあえずディゴの木の画像です。
この木は竹富島の町の真ん中の広場に植えられているもの。年に一度のお祭りのときには、このディゴの木の周囲で踊りなどが行なわれるのですね。伝統的な行事の多い沖縄、八重山地方ですが、まだそのタイミングで出かけられたことがないのは残念。

| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- マダガスカル(2010.02.26)
- ほうとう不動@河口湖(2007.08.13)
- 湯ヶ島でお寿司(2007.02.17)
- テキサス州議事堂(2006.02.28)
- ハウステンボス(2006.02.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは くばたんさん
デイゴの木、こんなに大木になるのですね。
これ、のんびりのびのび?穏やかな写真ですが、この木があの花で真っ赤になったのを想像すると…
なんかすごい迫力あるのかもね。
もみじの紅葉とはおもむきが違いますしね。
木の周りで踊りが始まる。っていうか踊りたくなるのかな?(^_^)
投稿: びっけ | 2004.02.26 12:52
ディゴの花、もみじの紅葉とはちょっと違うかも(^^;;
でもおっしゃるようにかなりの大木ですね。こっちでいうと楠みたいな感じ?楠は花は咲かないですが・・・。
沖縄は1年中花が見られるので、その点はいですねー。
投稿: くばたん☆♪ | 2004.02.26 23:01
(^^)ねぇねぇ聞いてくださいな、くばたんさん
駐車場の周りに植えられていた気になる木に、やっと花が咲き始めましたよ。やはり思ってたとおりデイゴの花でした。一箇所だけ花が開き始めたので早速撮ってきましたよ。
「アメリカデイゴ」と書かれていました。満開になるのが楽しみです。
竹富島のデイゴ。ますます見てみたくなります(^_^)
投稿: びっけ | 2004.06.01 21:54